TCOM JAPAN、AIソリューションをSusHi Tech Tokyo 2025に出展

2025/05/11

58日から10日まで、国際テクノロジーイベント「SusHi Tech TOKYO 2025」が東京ビッグサイトにて正式に開催され、世界中から集まった先進技術と持続可能なソリューションが一堂に会しました。

SusHi Tech Tokyo 2025 は、「先端技術による持続可能な都市の実現」をテーマに、東京発のグローバルカンファレンスです
本イベントは、世界共通の都市課題を解決することを目的に、最先端テクノロジー、革新的なアイデア、そしてデジタルソリューションを集結させた国際的なプラットフォームとなっています。

 

ハイブリッド形式(現地およびオンライン)で開催される本イベントには、世界中からスタートアップ、エンジニア、専門家たちが参加しています。

今回のイベントでは、TCOM Japan 在日ベトナムDX推進協会(VADX Japan が共同でブースを出展し、来場者に向けて人工知能(AI)ソリューションを紹介しました

TCOM JAPAN は、TCOM Corporation の一員として、Vision AIGenerative AILLM(大規模言語モデル)などの技術に精通したAI専門チームを擁しています。
私たちは、製造、物流、教育、農業といった分野で既に導入実績のある実用的なAIソリューションを提供しており、業務効率の向上、安全性の確保、そして自動化の推進に貢献しています。

SusHi Tech Tokyo 2025 の来場者の中でも特に注目を集めたのは、労働現場の安全性向上に活用できるAIプロダクトでした。例えば:

✽ AI搭載カメラによる職場安全ソリューション

個人用保護具(PPE)の着用状況を監視し、危険エリアのゾーニング、転倒や人と車両の接触を検知。
リアルタイムでアラートを発信することで、工場内の安全基準を大幅に向上させます。

✽ 高精度な顔認証ソリューション                                                                              

カメラと認証デバイスを統合し、多数の人員・複数の出入口がある環境でも、迅速かつ正確な入退室管理および勤怠打刻を実現します。
誤認識のない顔認証により、セキュリティと運用効率を同時に向上させます。

✽ Generative AIおよびLLMの応用
自動応答チャットボット、社内トレーニング支援、学習アシスタントなどのユースケースを通じて、企業のコスト削減、ユーザー体験の向上、業務最適化を実現します。

SusHi Tech TOKYO 2025 は、先端技術とオープンイノベーションを通じて持続可能な都市の構築を目指す、アジア最大級のスタートアップカンファレンスの一つです。
本イベントには500社以上のスタートアップが出展し、世界中から4万人以上の参加者が見込まれています。会場は、東京都江東区有明の東京ビッグサイト 東ホール46にて開催されました

イベントの様子を写した写真(一部)をご紹介します

 

編集者:TCOM